キレイな言葉が、見当たらない

殴り合うときは拳じゃなくて、言葉で

ヴィントン・サーフやロバート・カーンの人柄は、よくわかってない

もう1月終わりますね

体感的にはもう11月なので

来年の話をしたいです(は?)

 

インターネットが日本に

定着してきた時期に思春期を過ごし
インターネットと共に社会人になり
もはやインターネットは

わたしの武器であり相棒で
そんなインターネットの世界での

コミュニケーションって
リアル以上に難しくもあり、

短絡的でもあり、おかしなものでもあり

とりあえず、イラっとすることもあったけど日々心にとめていることを

文字起こしして残しておこうと思い
お昼休みにからあげ定食を食べながら

この文を打っています


SNSが発達してきて

みんな言いたいことを

好きにいう場所ができて
いいこともあれば、

その反面悪いこともあって
悪いことがあったときに
「これは言論の自由だ」

表現の自由だ」と叫ぶ輩がいる

わたしはこの

「言論の“自由”」「表現の“自由”」は
夜のお仕事における
「完全自由出勤制」の“自由”
と同じ解釈だと受け取っている

話はそれてしまうけれど
まず、夜のお仕事における
「完全自由出勤制」ってのを説明をすると

キャバクラとか風俗とかホストとかって
お店と雇用契約を結ぶって形ではなく
お店と個人事業主
「じゃあ力を合わせて一緒に商売しましょ!」
ってので業務委託という形で
お店はお仕事とそれに対する

報酬(お金)を渡すし、
個人事業主(嬢とか担当って呼ばれる人達ね)は
労働力と時間をお店に渡す

っていう仕組みでして

雇用契約を結ぶ形であれば
「週5日は出勤ね」
「土日はお休みで週2~3日はマスト」
といった出勤に関してお店側から

指定をされるのですが、
業務委託というところで
出勤に関する指示はお店側からは
「週〇日は出勤してね」とか「〇日はマストね」
という指定はされないのです
「わたしはこのシフトで出勤しますね」と、自由に働く日を決めていいってことであって

だけど、ここでいう「自由」は
「働く日を自由に選択できる」ということであり
「出勤予定日でも自由に休んでいい」
というものではないのが前提条件ね(ここほんとに大事)

つまり「わたし、再来週まるごと休むけど、今週は週5で働きます!」
と決めた「自由」を権利として主張したことに対しては、
それを遂行する義務がある(今週は週5出勤するのは義務)

言論の自由」や「表現の自由」も
「自由」を権利として主張したことに対しては
それを遂行する義務があると思っている

なにが「遂行」なのか「権利」なのかってのは「わたしはこの言葉や表現、作品を世に放つ!」
という「自由」を権利とした主張に対して
その「言葉」や「表現」「作品」に対する責任を負う義務が
発生しているというのを忘れないでほしい

「1億人総メディア時代」と呼ばれる今だからこそ
「権利」ばかりを声高に主張するのではなく
「義務」を果たしている人にスポットライトを当ててほしい

よくわたしは「素人は黙ってろ」や「外野は黙ってろ」という
それはこの「権利」ばかりを主張する人に対するものであり
主語を大きく強い語気にしているのは
「お前に言ってるんだからな。他人事だと思ってんなよ?」と
不特定多数の誰かと、
自分自身の喉元に刃物を突き付けているぞという
意思表示なのです

誰かを攻撃しているように見せていても
その中の誰かに「自分」ももれなく含まれている
「勘違いするなよ。お前は例外じゃない」と自分が自分に言っている
だからこそ、一瞬で被害者になる言葉を使う人は信用していない


『最高の教師』というドラマで
「関係のない人が憶測で言葉を投げかけるのはやめて」というセリフが
今の世の中には必要で届けたい言葉である

とりあえず、なにが言いたいかというと
「インターネットは扱い方ひとつで銃にも花束にもなる」ってこと

でもって、SNSやっているなら
「誰かに許されたい」とか「誰かに認めてもらいたい」とか
「誰かに受け取ってもらいたい」とか「誰かに理解してもらいたい」とか
そういう他人任せの幸福感は捨てたほうがいいと思う

ちょっと過激な表現だけれども
SNSは所詮、公で自慰行為をしてるのと同じなんだからさ

それが理解できなきゃやめちまいな!
あんた、SNSやるセンスないよ!
ってな


言論の自由」をめぐる問題提起は時代が流れても、
文明が発達しても必ず起こると考えている

なぜかというと、コミュニケーションには人間が関わっていて
お互いの違う形の正義を無理やり
形が違うのにパズルのように組み合わせようとしているから

だから戦争はなくならないし、
情報開示請求とかのシステムが生まれている
時代が変わればその時代にあった
言論の自由」への立ち向かい方が生まれてくる


わたしの正義感なんてお金にもならないし、なんの武器にもならない

だからこそ、「自分は特別」「自分は何者かになっている」
という錯覚が起きない
「自分なんてそんな価値はない」と常に心に暗い影を落としている

暗い影は地に足を付けるための大切な存在だけど
影が大きくなってつぶれそうになるときに
「そんなことないよ、ちゃんと価値はある」と
思い出させてくれる作品がこの漫画だったから
特にいろいろと深く考えてしまう

昨日はそんな夜を過ごしたので
今日はびっくりするほどゆっくり仕事をしている
午後もゆっくり仕事をする予定

 

ごちそうさまでした

あーおなかいっぱい